私にとっての自己成長のための番組
テレビを観る機会が減りました。でも、本当はテレビ大好きです。自分のルールとして、受動的娯楽であるテレビを能動的娯楽にする。そう決めたので、観る番組を限定しています。
7RULES(セブンルール) ※フジテレビ 火曜23時
私の周りで観ている人少ないんですよね。簡単に番組の趣旨をご紹介します。
7RULES(セブンルール)
自分が課す”ルール=いつもしていること”を手がかりに、その女性の強さ、弱さ、美しさ、など、人生観そのものを映し出す新感覚ドキュメント。
初回から観ています。紹介される方は、活躍されている舞台では有名なのだと思いますが、一般的な知名度は低いのかな?という印象です。共通して言えるのは、どの方も絶え間ない努力をしているということ。密着している中で、成功の裏で数々の辛いことがあることも伺えます。
セブンルールを観る理由
成功するための努力。辛さを克服する姿。それは、とても強くて、美しい。私もそうなりたい。この番組を通して、輝く女性が輝く理由を知る。そして、その理由を自分が輝けるためのヒントにする。ヒントはそのまま使うことができません。様々な情報を通して自分なりの考えをもとに実践してみること。そのために、この番組を観る。目的をしっかり持った上で、30分間、真剣に向き合います。今後もこの番組から学んだことを書きます。きちんとまとまっていないかもしれませんが、ご興味のある方はぜひ読んでいただけたらと思います。(うまく伝えられるよう、成長に向けて努力します!)
ロリータモデル青木美沙子さんについて知る
では、今回の本題です。2017年10月3日放送のプログラムは、ロリータモデル青木美沙子さんでした。モデル活動の傍ら、看護師としても勤務する、青木美沙子さんについて、簡単にまとめてみました。
・1983年生まれ(現在34歳)。
・15歳のとき、スカウトされ読者モデルとしてデビュー。
・コンプレックスだったぽっちゃりした体型を隠せるロリータファッションに目覚める。
・短大卒業後は看護師となり、現在も月の半分はホームヘルパーとして勤務する。
・2009年に外務省よりカワイイ大使に任命され、海外にロリータファッションを広める活動をしている。
丸顔とぽっちゃり体型がコンプレックス。ぽっちゃり??私から見ると、やわらかさがあって、女性らしさ100点の容姿をお持ちの方です。(最近、自分が痩せてきてしまったので、憧れもありつつ。。)青木美沙子さんのセブンルールは、番組ホームページで見ていただくとして。私が素敵だなと思った番組内でのコメントをご紹介します。
辛いことに負けない理由
偏見に負けない。
こちらはセブンルールの1つです。知らない男性から「なんだその格好は?」とお説教されることがあるそうです。。ロリータファッションは日本でなかなか市民権が得られない。そんな辛いことには負けない理由。コンプレックスだらけだった自分を変えてくれたのがロリータファッションだから。自分が好きなファッションを着続ける。いくつになっても着続ける。
原宿周辺でよくロリータファッションの方、たまに見かけます。今までは、私もどこか偏見を持っていたのかもしれません。これからは、そんな偏見に負けず、ロリータファッションを着ている彼女たちに拍手を送りたい。私の考え方を変えてくれました。
輝く理由
2020年のオリンピックの開会式にロリータで出る。
すでに世界で活躍しており、結果を出している方です。夢・目標を声に出す。今までもそうされてきたのではないでしょうか。今回はテレビというメディアを通して、たくさんの人に伝わりました。たくさんのファンが後押ししてくれるはずです。2020年のオリンピック開会式で青木美沙子さんの姿を見たいです。
自分が(年齢の)上限を上げていく。
年齢を重ねるにつれ、着てはいけないファッションにしない。他の人もずっと着続けていられるのように、自分がロリータファッションの年齢の上限を引き上げていく。まだ誰も成し遂げていないこと。同じ思いを持つ誰かのため。そのために努力し続ける。ロリータファッションから看護師の制服に着替えたときの青木美沙子さんの凛とした姿が思い出されました。やっぱり日々努力をして輝いている人は素敵です。